遂に昨日から放送が始まった「東京タラレバ娘」。第一話で心に残ったのは「30代は愛するより、愛される幸せを選ぶ」という台詞と、主人公の倫子が、恋い焦がれているわけではない男性に「好きになってもいいですか?」と切り出そうとするシーンでした。
私自身は「愛されるより、愛する方が幸せ」と今でも思っていますが、「30代は愛するより、愛される幸せを選ぶ」という言葉も、まさにその通り。矛盾しているわけではなく、年代によって愛のカタチは変わるものだと思うのです。
20代は、傷ついてもいいから、とにかく自由に恋愛をすべき。傷だらけになったって、傷跡は残らないどころか、そこから輝きを増したりして、どんどんイイ女になっていけるから。
でも、30代は違います。
20代の頃のように「好きで、好きでたまらない」「彼がいれば、他に何もいらない」と思えるような恋愛を求めず、自分を愛してくれる男性の愛に応えていくことを考えるのが30代。いい歳の取り方をしていれば、それができるようになっているはず。20代の頃に恋した男と、30代の自分を愛してくれる男のタイプは違いますが、大人として成熟していれば、許容範囲は広がっているはずなのです。
新ドラマ「東京タラレバ娘」では、そのこと(愛される幸せ)に気づいた主人公が、好きになれそうな男性(昔、自分のことを好きだった男性)に告白しようと決意します。
「好きになってもいいですか??」と。
こういう台詞、もう一度言ってみたい!!と、ドキドキしながら見ていたのですが、その彼の心の中には、20代前半の若い女の子がいたというオチでした。
恋に落ちた相手でもない、少ししか感情のない相手にも、振り向いてもらえない・・・30代女性の厳しい現実。でも、だからこそ「愛される幸せ」を考えるってことなんですよね。愛してくれる人は、どこかに必ずいるはずだから。
それにしても・・・女3人でキャッキャッ言いながら、お酒飲んで、お互いの恋愛話に花を咲かせた時代は、本当に楽しかったなあ。今でも、女3人で集まることは多いですが、会話の内容が、美容ではなく健康だったり、会話に出てくる異性は、会社の困った上司の話だったりで、明らかにシャンパンよりハイボールが似合うという女子会になってしまったというのが40代の女子会の現実でもあります。まあ楽しいのでいいのですが。
私自身は女性としては引退しましたが、タイザノットの会員の皆さんには、毎日がドラマみたいにキラキラ♡ドキドキする婚活生活を送って頂き、1人でも多くの方がハッピーエンドになれるように努力していきたいと思います。
東京港区六本木の結婚相談所Tie the Knot(タイザノット)
男性版Tie the knot for Men
お問い合わせはこちらまで↓
info@tietheknot.website