「グルメ女子は男性ウケがいい」というのが、前波と田口の共通の見解です。
この仕事をはじめて、改めて皆さまに、趣味や特技、休日の過ごし方をお伺いするうちに、美味しいものが好きな人って、老若男女関係なく多い」ということに、今更ながら気づきました。そして婚活する上で有利であることも。
前波はレストラン選びの際、雰囲気より料理の美味しさ重視で、田口はお店全体の雰囲気重視派。要するに私は、そこまで料理の味にうるさくないため、世の中にこんなにも「美味しいものが好き」「美味しいものを食べている時が幸せ」と考える人が多いとは思いもしなかったのです。
でも当然ですよね。食べることは、生きていくには欠かせないことで、どうせ食べるのなら、美味しいものがいいに決まっています。
とはいえ、グルメ女子ってお金がかかりそうなイメージを与えてしまい、男性の印象はあまりよくないのでは?と懸念していましたが、どうやら杞憂のようです。それどころか、グルメ女子は婚活においては、非常に有利!
非グルメ女子が、婚活に不利な理由は次の通りです。
①男性が選んだお店の価値がわからず、お相手をがっかりさせてしまう
②食事中、一番とっかかりがいいのが食べ物の話ですが、そこで会話を盛り上げることができない
③「美味しい♡」と満面の笑みを見せることができない
そして最大のデメリットは、食に興味がない女性は、料理にも興味を示さないことが伝わってしまうため、男性からみた「結婚相手」としては微妙だなと思われてしまうのです。
食事中に「これ美味しい!どうやって作るんだろ」とサラっと言える女性は、それだけで十分アピールになっているので、どうしても「食」に興味がない方は、ほかのアピールポイントを探さないと嫁候補をしては、かなり大きなハンデを背負っていることになりますよ。
婚活・結婚・お見合いは結婚相談所Tie the Knot(タイザノット)
お問い合わせはこちらまで↓
info@tietheknot.website